犬のしつけ トイレあるある事例と改善策

犬のしつけ,トイレのしつけトイレ失敗,トイレトレーニング,マーキング

犬のしつけ トイレ失敗

犬と暮らす上でのお困りランキングで常に上位にあるトイレの失敗。
これはこれからも暫く変わらないと思います。

今日はトイレに関する解決事例を書きます。
これをすれば必ず解決する訳ではありませんが、何か変わるきっかけになれば幸いです。

事例1:トイレシーツから少しだけハミ出す

トイレから少しだけはみ出す。本当にありますよね。
改善策はいくつかあります。

  • 囲いをつけてはみ出ないようにする。
  • トイレトレーを大きいサイズに変える。
  • 外でだけ排泄させるようにする。

細かい事を言えばまだまだありますが、ますはこの3つを試してみるのが良いと思います。

事例2:室内で排泄しない

これは中々厄介な問題ですね。
柴犬のような和犬は特にお困りごとが多い内容です。
改善策は

  • 外の排泄時に排泄コマンド(ワンツーなど)で教えた後、室内でできるようにさせる(かなりテクニックがいる)
  • 室内での排泄を諦める(←結構現実的)
  • 外に連れ出すのを完全にストップさせ室内で漏らさせる。
  • 水を大量に飲ませる等、膀胱をいっぱいにさせ漏らさせる。

排泄は生理現象ですので、しつけの範疇にして良いかも迷いどころな点でもあります。
あくまで動物との暮らしです。排泄だけは諦めるというのも大事な選択肢です。

事例3:ウンチを食べてしまう(食糞)

これもあるあるですね。食糞に限らず、排泄管理に必要なのは排泄時間の記録を取る事です。
その中でも食糞は記録を取る事が特に大事になります。改善策は

  • 食餌の回数を変える。
  • 食餌の種類を変えてみる。
  • ウンチをした時だけ貰える特別なご褒美を与える。

隠れてウンチをされる、目の前でウンチを食べるにしても、あまり良い気はしないですよね。。。
少しでも早く解決したいところです。

事例4:マーキングの回数が多すぎる

おしっことマーキングは厳密には違うのでが、大枠で同じでOKです。
改善策は

  • マナーパンツを履かせる(一番楽)
  • 面倒を見ていられない時はケージで過ごさせる。
  • 消臭剤の種類を変える(匂いが残っている)

まとめ

いかがでしたか?
ちょっとやるだけで劇的に変わる事はありませんので、持続できる方法が必要です。

トイレの失敗は長引くほどストレスがかかり、しんどくなりますから1日でも早く解決させたいですね。
プロに頼るのは恥ずかしい事ではありませんので、お近くの不ドッグトレーナー にご相談ください。
千葉県船橋近郊であれば、是非弊社にもご相談くださいね。

この記事を書いた人
柴田正樹
ドッグトレーナー
当サイト管理人

2006年よりドッグトレーナーとして犬のしつけサービス運営開始。
今は応用行動分析学(ABA)をベースとし、犬の保育園やトリミングサロンの運営に携わる。
犬の飼育放棄を0にするため、ドッグトレーナーとトリマーの育成・普及活動に力を入れている。
株式会社MoveOn 代表取締役

■資格
日本ドッグパーク普及協会 A級ドッグアドバイザー

Posted by 園長柴田