ドッグトレーナー育成と犬の保育園コンサルタント開始!

犬の保育園開業コンサルタント開始!
17年の店舗運用実績(自宅店舗〜大型店対応可)

当社の使命でもある【犬の殺処分と飼育放棄を限りなく0にする】ため、『犬のしつけが行き届かない事で捨てられる命を0にする』をコンセプトに、現場に強いドッグトレーナーの育成をしています。

ドッグトレーナーの数が増える=保護&譲渡出来る犬の数が増える。

その結果として犬の殺処分と飼育放棄を限りなく0に出来ると信じ、本格的なドッグトレーナーの育成と、そのトレーナー活かせる場所として犬の保育園を全国に作るのを後押しします。

ドッグトレーナー業務をするには
「訓練業」の実務経験が必須になった

ドッグトレーナーで独立・しつけ関連店舗を開業するためには
『訓練業を持つ会社での実務経験が必須』になりました。

POINT 1

17年のノウハウが詰まった現場で実務経験の取得可能

  • 行動的動物福祉の実現
  • 国際トレーナー資格(CPDT)保持者、元聴導犬トレーナーなど豊富な講師陣
  • トヨタ式カイゼン&ディズニー行動規準で安全と効率の両立
    様々な経験をしてきたトレーナー陣が世に必要とされる人財を育成します。

POINT 2

多種多様な犬種を練習できる

既に訓練され、行動問題が出ない犬ではなく、一般のお客様犬を担当する事で緊張感ある研修が可能です。

犬の保育園 船橋 市川
ドッグトレーナー 船橋 市川

POINT 3

自宅店舗でスタートし大型店舗まで拡大。
現場上がりの経営者が独立・起業・経営をサポート

17年の店舗運用実績がある経営者が、現実可能な仕組み作りで経営をサポートします。

POINT 4

トリミングサロン ・ドッグラン併設

プレイルーム・一般住居・トリミングサロン・ドッグランなど、様々なシチュエーションでの練習可能!都市部でこれら設備が揃っているのは当社だけです。

実は汎用性の高いドッグトレーナーのお仕事

  • 獣医は病気や怪我のプロフェッショナル
  • トリマーはお手入れや美容のプロフェッショナル
  • ブリーダーは繁殖のプロフェッショナル

では、ドッグトレーナーは何のプロなのでしょうか?

ドッグトレーナーとは『飼い主のプロフェッショナル』です。

『ドッグトレーナー=しつけのプロ』と思われがちなのですが、
実際はお手入れ・食事の選び方・ドッグランデビュー・ドッグカフェデビューなど、
犬との暮らし全般をサポートするお仕事と言えます。

動物業界の中でもドッグトレーナーは飼い主様と接する時間が圧倒的に長いため、
犬を扱う知識は当然の事ながら、高い接客スキルが求められます。

>>ドッグトレーナーのお仕事とはの記事を読む

飼い主様へ犬の飼い方指導がメイン業務

こんな人(会社)にお薦め

資格取得を目的としたドッグトレーナーの通信講座は多くあります。
ただ、犬を触ってなんぼ、飼い主様と話してなんぼの世界ですので、資格を持っていても犬を触った数が少なければ素人同然です

当社では犬の習性や行動・学習を理解し、犬と人を取り巻く課題を解決出来るドッグトレーナーを育成します。

  • ドッグトレーナーを仕事にしたい方
  • ドッグトレーナーとしての技術・知識を向上させたい方
  • 犬に関わるお仕事を目指したい方
  • 動物業界に新規事業として参画したい方
  • ご自身の愛犬との関わりに生かしたい方
  • 犬について深く学びたい飼い主様

上記の方にはお力になれるはずです。是非ご相談ください

相性の良い業界

ドッグトレーナーは動物業界だけでなく、他業種との相性も抜群です!

  • ハウスメーカー=犬の問題行動が出にくい家作りが可能になります。
  • 車メーカー=運転中に犬がどんな危ない事をするのかはドッグトレーナーが一番知っています
  • 飲食店=犬と入れるテラス席を作っても、愛犬家が使わない理由を知っていますか?
  • 病院・美容室・映画館・ジム=これらに行くために、愛犬を預ける方がどれぐらいいるかご存知ですか?
  • テーマパーク=遊ぶために、愛犬を預ける方がどれぐらいいるかご存知ですか?
  • 旅行会社=旅行に行くために、犬を預けられない事が原因で旅行に行けない方がどれぐらいいるかご存知ですか?

間違いなく、ドッグトレーナーは幅広い業界で活躍できる貴重な存在です。
ただし、経験の少ないドッグトレーナーの場合、クレームを貰いやすくなるため注意が必要です。

研修内容(一部)

合同研修

 

しつけ
  • 犬の行動の原理
  • トレーニング基礎知識
  • 動物福祉
犬社会
  • 犬と社会(社会的な犬と人の関わり)
  • 法律とマナー(動物愛護法・犬と暮らすためマナー)
  • 犬との生活(家庭犬を選ぶには・犬にとってストレスのない家)他
栄養学
  • 犬に必要な栄養素(ドッグフードの選び方、手作り食)他
犬学
  • 進化と家畜化(オオカミとの比較・生得的本能・歴史)
  • ライフサイクル(社会化・成長過程)他

2020年10月20日

Posted by 園長柴田